虫が出る季節になると、毎年「どうやって処理するか問題」が浮上しますよね。
特に虫が苦手な人にとっては、できるだけ距離をとりながら安全に処理したいところ。
そんな中、3COINSから登場した「バグキャッチャー」がSNSや店頭で話題になっています!
この記事では、実際に使用してみた感想や、利用者の口コミ、類似アイテムとの違いについて詳しくレビューします。
3COINS「バグキャッチャー」とは?アイディア商品として話題の虫取りアイテム
本来はアウトドアを楽しむ虫取りグッズとして登場しました

- 2025年5月19日発売
- カテゴリー:おもちゃ
- 550円(税込)
- 対象年齢6歳以上
スライドレバーを動かして虫を捕まえることができます。
透明のフードなので、虫の観察にぴったりのアイテムです。
ですが、SNSでは「家で見つけた虫の捕獲に使えるのでは?」という用途で話題に。
例に漏れず我が家も虫に怯えているので、早速試してみることにしました。
使用レビュー①|まずはフィギュアで使い方を検証
最初から虫を捕まえる勇気は出ないので、一旦別のもので使い方を検証してみます

いきなり虫の捕獲は怖いので、パモのフィギュアで試してみることに。

スライド部分を開けた状態で対象物に被せます。

被せたら、スライドボタンを前に押します。黄色い板が下から出てきて対象物を捕らえてくれます。
黄色い板が出てくるときに、少しひっかかりを感じました。

パモちゃんを捕えることができました。
使用レビュー②|実際に虫が取れるか試してみた結果
ちょうどバルコニーに虫がいたので、使ってみます

バルコニーに小さな虫がいたので、さっそくバグキャッチャーで捕獲してみます。
上から被せたら、レバーを押して黄色い板を出します。
このとき、黄色の板が虫に触れて虫がひっくり返ったりします

生きたまま捕まえることができるので、無駄な殺生をせずに虫退治が実現できます。
筆者は生きた虫は平気なのですが、虫を殺すことが苦手なので、このままリリースできるこのアイテムは助かります
捕獲したあとは息子たちとしばらく生態を観察。
どうやら飛べそうな虫だったので、窓からリリースしました。
利用者の口コミまとめ|バグキャッチャーの評判は?
公式サイトのレビューを見てきました
3COINSオンラインショップのレビューを参考に、利用者の声をまとめてみました。
【肯定的な意見】
- 捕獲後に虫の確認ができて便利
- ティッシュで掴みにくい虫にも対応
- 類似品と比べて価格が安く、コスパが良い
【否定的な意見】
- 柄が短めで距離を取りにくい
- 角度によっては操作しづらい場面もある
- 人気のため品切れが多く、手に入りにくい
類似品に関してはAmazonなどで全く同じ形のものが2倍以上の価格で売られているのを見つけました。3COINS産は安い!

虫対策におすすめの便利グッズ|併用したいAmazonアイテム紹介
せっかくなので虫捕獲ができる良さそうなアイテムを見つけてきました!
掃除機に接続して触らず捕獲できる

見たくない!という方はこちらがおすすめ。
掃除機のノズルに接続して、この筒の中で完結させるようです。
柄が長めがいいという方はこちら

きちんと虫の行方を見届けたいのであればこちら。
バグキャッチャーと比較して、柄が長いです。操作にテクニックは必要ですが長さを重視したい方へ。
まとめ|バグキャッチャーは虫が苦手な人にこそおすすめ
3COINSのバグキャッチャーは、「虫を触らずに処理したい」というニーズに応えてくれるアイディア商品です。
実際に使用してみると、操作も簡単で小さな虫ならしっかりキャッチ可能。
価格も手頃で、手に入れば1本常備しておくと安心です。
柄の長さや角度調整など気になる点もありますが、全体的な満足度は高め。
虫が苦手な方、子どもと一緒に虫対策したい方に特におすすめのアイテムです。