2年ぶりにスリコからミニカー収納シリーズがモデルチェンジ!今回は収納ラックだけでなく、エレベーターや立体駐車場など、遊べるアイテムも同時発売されました。
この記事では4アイテムをまとめて紹介します。
なんと初日から在庫無しアイテムも!
【3COINS】ミニカー収納ラック(1,430円)

旧モデルとの違い
前作は横に長い形で、20台以上のミニカーを一気に並べられる仕様でした。
今回の新モデルはコンパクトな3階建てタイプに変更。収納台数は減ったものの、省スペースで飾れるのが大きな魅力です。
2023年に発売されたバージョンは私が運営している別サイトでレビューしています!
参考リンク:【3COINS】スリコのミニカー収納棚を買ってみました!組み立てや使用感などをレポします
組み立て式/セット内容

セット内容は棚板・側板・ネジ・説明書など。六角レンチが付属しているので別途道具は必要ありませんが、自前のドライバーがあると便利かも。
実際に組み立ててみたところ、所要時間はおよそ20分。
子どもが「やらせて!」と手を出してくるので(笑)組み立ては寝ている時間にやるのが正解です。
ネジや釘など細かいパーツも多く、誤飲防止のためにも必ず大人だけで作業しましょう。
収納台数は減ったがデザイン性アップ

収納台数は減ってしまったものの、見た目のかわいさは圧倒的にアップ。
木の色合いに温かみがあり、プラスチック製にはない雰囲気です。
実物を前にすると「写真よりも断然かわいい!」と感じるほどで、インテリアにしっかり馴染んでくれます。
購入時の注意点

木の質感はナチュラルで良いのですが、角がやや尖っている部分もあるので、小さい子どもがいるご家庭では注意が必要です。
気になる場合はやすりで軽く削るのもアリだと思います。
また、公式オンラインストアでは発売当日にすでに在庫切れになっていたので、確実に手に入れたい方は店舗での購入をおすすめします。
【3COINS】ミニカー用エレベーター(1,430円)

収納ラックや駐車場と連結可能
このエレベーターは、同時発売された収納ラックや立体駐車場と連結して遊べる仕様。
トミカワールドのように世界を広げられるので、遊びの幅が一気に広がります。
紐とつまみで上下するギミック付き

上部のつまみを回すと、紐が巻き取られてエレベーターが上下する仕組み。
ただし、3歳児にはつまんで回す動作が少し難しいようで、最初は大人のサポートが必要でした。
組み立て不要!完成品で届くのが嬉しい

嬉しいことに、このアイテムは組み立て不要の完成品。
他のシリーズは組み立てが大変なだけに、すぐに遊べるのは子育て世帯にはありがたいポイントです。
実際に遊んでみた感想

・子どもが容赦なくトミカ以外の車を突っ込んでしまい、途中で引っかかって取れなくなるトラブル発生。
・上下させる紐が何度か取れてしまい、そのたびに修復しました(直すのは簡単ですが頻度が多いのはちょっと残念)。
・単体で遊ぶよりも、収納ラックや立体駐車場と組み合わせると本領発揮。世界観が広がって大人も見ていて楽しいです。
【3COINS】ミニカー用立体駐車場(2,200円)

- トミカの立体駐車場を木製で再現
- 組み立て式/パーツ数が多く大変そう
- スロープや柱の耐久性が気になる
- 購入予定なので後日レビュー予定リンク
必死で組み立て中!レポをお待ちください…
まとめ
- 収納ラック・立体駐車場・収納BAGを購入済み
- 実物レビューは追記予定
- 公式サイトや店舗で売り切れ前に要チェック!