SNSで大バズりしている3COINS(スリコ)の「計算スタンプ」。お気に入り数3000超えという話題商品に惹かれて、実際に購入してみました。
夏休みのお勉強グッズとして期待していたのですが、使ってみると「あれ?」という部分も。
今回は良い点・悪い点を包み隠さず、正直にレビューしていきます。
結論を先に言うと:個体差があってハズレだと使い物にならない!買う時は要注意
3COINS計算スタンプの基本情報

商品詳細
- 価格:330円(税込)
- 種類:たしざん・ひきざん・かけざん
- 特徴:ダイヤルを回して数字を変更可能
- 対象年齢:6歳以上
なぜこんなに話題になったの?
SNSでバズった理由は明確です:
- 手軽な価格で買える知育グッズ
- 夏休みの勉強に使えそう
- ダイヤル式で問題を変えられるアイデアが斬新
- 3COINSという安心のブランド
お気に入り数3000超えも納得の、親心をくすぐる商品です。
実際に使ってみた感想【正直レビュー】

期待していたポイント
夏休みのお勉強にぴったり! 長期休暇中の学習習慣づけに、手軽に計算問題を作れるスタンプは魅力的でした。
ワークブックを買うより安いし、オリジナルの問題が作れるのも良いなと思っていました。
実際に使って分かった問題点
使ってみないとわからないことってありますよね
1. スタンプがきれいに出力されない
最大の問題がこれ。期待してスタンプを押してみると…

「あれ?一定の場所だけきちんとスタンプされてない…」

よく観察してみると、数字の高さの位置が微妙にずれていることが判明しました。ダイヤルを回転させた際に、2つのスタンプ位置が正確に合わないようです。
2. 計算記号によって差がある
かけざんはうまくできたんです。でも、たしざんとひきざんは数字のずれが目立ちました。
個体差なのか、そもそもの設計の問題なのかは分かりませんが、せっかく買ったのに満足に使えないのは残念です。
3. 5歳には数字が小さすぎる

我が家の5歳児に使わせてみたところ、数字が小さすぎて実用的ではありませんでした。
- 数字が読みづらい
- スタンプ自体の操作が難しい
- 興味を示さない
小学生くらいになれば使えるかもしれませんが、幼児には向いていないと感じました。
対象年齢6歳以上なので、それは当たり前ですね!
良かった点も正直に
価格は魅力的
330円という価格設定は、試しやすい値段です。
「ダメでも330円だから…」と思える気軽さはありました。
アイデアは素晴らしい
ダイヤルを回して問題を変えられるというアイデア自体はとても良いと思います。
うまく機能すれば、本当に便利な商品でした。
小学生には使えるかも
数字の大きさや操作の複雑さを考えると、小学校低学年〜中学年くらいが適正年齢かもしれません。
他のママたちの口コミは?
SNSで他の購入者の声を調べてみると:
良い口コミ
- 「アイデアが面白い」
- 「価格が手頃」
- 「子どもが興味を示した」
微妙な口コミ
- 「スタンプがずれる」
- 「思ったより小さい」
- 「幼児には向かない」
やはり、同じような問題を感じている方が多いようです。
結論:買う前に知っておきたいこと

買わない方が良い人
- 幼児(5歳以下)の学習に使いたい人
- きれいなスタンプを期待する人
- 長期間使い続けたい人
買っても良いかもしれない人
- 小学生のお子さんがいる人
- 330円なら試してみたい人
- アイデア重視で完璧を求めない人
我が家で使ってるおすすめ計算グッズ
5歳3歳にいいかな?と買った計算マシーンをご紹介!


気がつくとiPadで遊んでばっかりの子どもたちに買ってみた計算マシーンです。

四則計算がレベル1~3で分かれていて、足し算のレベル1であれば3歳でも頑張ってこなしていました。
また、掛け算に興味を持つようになって少しずつ計算の理解が深まっている気がします!

小さめ&消音機能があるので、病院の待ち時間などにもぴったりです。
バックライトが無いので明るい場所が必要です。
まとめ:話題商品でも冷静な判断を
3COINSの計算スタンプは、確かに話題性のある商品でした。しかし、実際に使ってみると期待とのギャップが大きかったのが正直な感想です。
特に子ども向けの商品は、実際の使用感や年齢適性をしっかり考慮することが大切ですね。
商品情報
- 商品名:計算スタンプ(たしざん・ひきざん・かけざん)
- 価格:330円(税込)
- 販売店:3COINS(スリコ)
- 推奨年齢:6歳
この記事は個人の使用体験に基づくレビューです。商品の品質には個体差がある可能性があります。