話題のアイテム

【レビュー】話題の「首ゆら」ってどう?実際に使った口コミとメリット・デメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SNSで話題になっていた「首ゆら」、気になってる人も多いのではないでしょうか。

しゅしゅ

私自身、X(旧Twitter)で「#首ゆら」の投稿を見てすぐに注文しましたが、まさかの2ヶ月待ち…。

正直、そこまで人気なの?と半信半疑でしたが、実際に使ってみると「これは確かに気持ちいい…!」と実感。

今回はそんな「首ゆら」を、実際の使い心地や効果、気になった点まで正直レビューします。

話題の「首ゆら」とは?

コジット
¥2,830 (2025/07/09 19:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

X(旧Twitter)でバズっていた「#首ゆら」の投稿がきっかけで購入。  

寝転ぶだけで首まわりをやさしくゆるめてくれるセルフケアグッズです。

しゅしゅ

一見、なんじゃこりゃ、というフォルムをしています

ここからは実際の使い方や、使って感じた効果などを詳しくレビューしていきます!

「首ゆら」を実際に使ってみたレビュー

SNSで話題になっていた「首ゆら」、実際のところどうなの?

しゅしゅ

半信半疑ながら使ってみたら、予想以上に気持ちよくてビックリしました!

ここでは、使い方のコツや使って感じた変化など、リアルな体験を写真付きでご紹介していきます!

使い方と気持ちよく使うコツ

夫が使ってみました
しゅしゅ

床や布団に置いて、首を乗せるだけです!

本体の上下に注意して、首をゆっくり下ろすと突起部分が首にあたります。

このまま自重をかけてもよし、首を左右に揺らしてツボに当てるもよし。

最初は痛いですが、慣れるとめちゃくちゃ気持ちよかったです。

しゅしゅ

目・頭・肩バージョンと、首・肩バージョンの2通りの使い方ができます

本体の突起を当てる部分を変えると、それぞれ効くところが変わります。

私の使用環境(時間・頻度など)

しゅしゅ

30代子育てママの、実際に使ってみたシチュエーションをまとめました

抱っこ紐で肩が疲れたとき

筆者は5歳〜0歳の3人の子育て中。特に0歳の子は毎日抱っこ紐で移動なので、肩がつらい。

そんなときは子どもとお昼寝のついでに首ゆらを寝室に持っていてゆらゆらしています。

PC作業で首が疲れたとき

ブログやインスタの作業で首が疲れたとき、床に置いてリフレッシュするときも。

同じく首ゆらを使っている夫はそのまま寝てしまうときもあるので、起こしています。

コジット 首ゆら スマホ対策ストレッチャー 1個

「首ゆら」のメリット・デメリット

「いいかも!」と思うポイントがある一方で、使ってみて気になる点もゼロではありませんでした。

ここでは、実際に使って感じたリアルなメリット・デメリットを正直に書いていきます!

しゅしゅ

購入を迷っている人の参考になればうれしいです

使って良かった点

「これ、地味にいいかも…!」と感じたポイントがいくつかありました。

初めて使ったときの感動や、続けて使って気づいた良さをまとめてみます!

寝転びながらスマホが触れる

しゅしゅ

本末転倒すぎますが…

1人で、寝転ぶだけなので、スマホを触りながらリラックスすることができます。

誰かに肩を押してもらっているときはなんだか自分がリラックスしすぎるわけにも行かないし、うつ伏せだと何もできない。

こちらは寝転んで自重でツボを押すので、好きなときに好きなようにリラックスできておすすめです。

使ったあとは首がすっと伸びる!

首をぐっと伸ばしたり押したあと、PC作業に戻ると、背筋が伸びる感じがすごくわかります!

しゅしゅ

背筋を伸ばしていないと何だか変な感じ?

しばらくするとまた背中が丸くなってしまいますが、使ったあとの即効性は感じます。

こつこつ隙間時間で続けていきたいです。

コジット 首ゆら スマホ対策ストレッチャー 1個

ここが気になった・注意点

実際に使ってみて「ちょっとここは人によるかも」と思った部分も正直に。

使い方の注意点や、購入前に知っておくと安心なことをまとめました!

収納がしづらい

しゅしゅ

かたちがあまりにも独特で、収納どうする?となりました

今現在の我が家ではリビングに首ゆらがそのまま転がっている状態です(笑)

常に目につくところにあるので、いつでもストレッチができると前向きに捉えています。

色合いが奇抜

何でかわかりませんが、がっつり赤いボディです。

もちろんリビングには馴染みません!

いつでも使ってね!と主張するカラーです。色合いがいただけないという方は百均などで箱型の収納を買うのもおすすめ。

「首ゆら」はこんな人におすすめ

「首ゆらって本当に効果あるの?」と半信半疑だった私ですが、実際に使ってみて「これは合う人にはハマる!」と感じました。

ここでは、実際に使ってみた体感をもとに、どんな人に向いているのかをまとめてみます。

スマホやPC操作で首や肩の疲れが気になる人

スマホ時間が増えて、ふと気づくと首と肩がガッチガチ…。

「首ゆら」は、そんな毎日を過ごしてる人にこそ試してほしいアイテムです。

ただ寝転ぶだけで、じんわり首まわりがゆるんでいく感じ。

しゅしゅ

育児の合間や仕事終わり、1日数分の“脱力タイム”にぴったりでした!

1人でストレッチがしたい人

整体やマッサージに行きたいけど、時間もお金も気になる…。

しゅしゅ

かといって毎回夫に肩揉みを頼むのも気が引ける…

そんなとき、「首ゆら」なら家で好きな時間にセルフケアできます。

子どもが寝た後にごろんと使えるのが便利で、「誰にも邪魔されずにできるストレッチ」って、思ってたよりありがたかったです。

肩押しグッズで腕が疲れてしまう人

ツボ押し棒やマッサージガンで“自分で押す系”のグッズ、地味に腕が疲れちゃうんですよね…。

肩周りがもともとかたい人はなおさら大変。

でも「首ゆら」は寝転ぶだけでOKなので、力も技術もいりません。

しゅしゅ

毎日ヘトヘトのママにも続けやすいなと思いました!

逆に合わないかもしれない人も?

首に持病がある人や、使って違和感がある人は注意が必要です。

また「1回で効果がほしい!」という人には物足りないかもしれません。

しゅしゅ

どちらかというと、“ちょっとずつゆるめていくアイテム”という感じです!

まとめ:「首ゆら」は効果を実感したい人にぴったり!

話題の「首ゆら」、正直ここまで気持ちいいとは思いませんでした。

特にスマホやPC作業で首肩がガチガチの人、抱っこや育児で肩まわりがつらい人にはおすすめのセルフケアグッズです。

しゅしゅ

ただし収納問題や色の派手さは好みが分かれるかもしれません

とはいえ、寝転ぶだけで首まわりがすっきりする感覚は一度試してみる価値ありです。

自宅で気軽にケアできるアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

コジット
¥2,830 (2025/07/09 19:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場