離乳食作り、毎日お疲れさまです!
3年ぶり、3人目の娘の離乳食をのろのろと進めています
今日はレコルトのフードプロセッサーでおかゆが作れるか試してみました。
結論から言うと、めちゃくちゃ便利でした!
プッシュ回数で食感が変わる!

使ったのはレコルトのフードプロセッサーです。簡易タイプでなく、お肉までいけちゃう本格派タイプです。

お米100gと水800mlで8倍がゆを作ります。

炊いたご飯の粗熱をとりボウルに移したら、あとはプッシュするだけ。回数によってこんなに違います。

3プッシュ → いい感じの粒感(中期向け)
5プッシュ → ほんの少しの粒感(初期向け)
7プッシュ以上 → 超なめらか!(離乳食スタート直後もOK)
裏ごしの手間が省けるのが本当に楽です。


使ってみた正直な感想
私はブレンダーを持ってないので、このフードプロセッサーでの検証でした。
娘の離乳食のためだけにハンドブレンダーを買うのはなんだかなと思っていたので、買わなくてよかった!
良かった点
- とにかく早い! 裏ごしと比べて圧倒的に時短
- 食感調整が簡単 プッシュ回数だけで調整できる
- 他にも使える 野菜のみじん切りとか普段の料理にも
もともとはひき肉を作ったりハンバーグをこねたりする用に使っていたので、離乳食でも出番があって嬉しい!
ちょっと気になった点
- パーツ多め セッティングがちょっと面倒
- 音がする 赤ちゃんお昼寝中&夜は気を使うかも
ブレードがとても鋭利でカバーがついているのですが、つけ外しが少し面倒!
こんな人におすすめ

- 離乳食作りを少しでも楽にしたい
- 裏ごしに疲れてる
- 一台で色々使いたい
1番の推しポイントは、おかゆの大量生産ができること!この大容量フープロならではです!たくさん作れるので幼児食に移行するまで重宝しそう。

使うときのコツ

- ご飯は少し冷ましてから
- 赤ちゃんの様子見ながらプッシュ回数調整
- 多めに作って冷凍保存がおすすめ
- 解凍するときにお湯を足して柔らかさ調整
私は基本的にお湯は足さず、冷凍保存したものを解凍するときにお湯を足して調整してます。やり方はそれぞれでOK!
離乳食のフリージングはやっぱりリッチェルですね

まとめ
セッティングはちょっと面倒だけど、それ以上に時短効果がすごい!
離乳食初期から後期まで長く使えそうです。
既に持ってる人は絶対試してみて。これから買う人も、離乳食以外にも使えるから損はないと思います。
毎日の離乳食作り、少しでも楽になりますように♪