スリコから2年ぶりに登場した木製ミニカーシリーズ。
発売日に購入して早速組み立ててみたのですが…「立体駐車場」だけが予想以上に大変!
ひとりでは到底無理で、最終的には夫にお願いしてなんとか30分で完成しました。
この記事では、組み立ての難易度・実際にかかった時間・気になった点や完成後の使用感を正直にレビューします。購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
【3COINS】立体駐車場を組み立ててみた
今回のスリコのミニカーシリーズの中でも一番存在感のある「立体駐車場」
早速購入して組み立ててみたのですが…結論から言うと主婦ひとりでは無理でした(笑)
パーツ数が多くてびっくり!
開封してまず驚いたのがパーツの多さ。
柱やスロープ、天板など細かい部品がぎっしり入っていて、説明書を見ても「本当に組み立てられるのか?」と不安になるレベルでした。
品出ししていたスリコの店員さんも途方に暮れた顔をされていました…
ネジの種類が多く、付属ドライバーでは厳しい

ネジは大・中・小と種類が多く、数もかなりあります。
付属の簡易ドライバーは正直頼りなく、力も必要なので手が痛くなる。
我が家では途中から長めのドライバーと軍手を使って作業しました。
こんな感じのドライバーです

実際にかかった時間は30分(夫にバトンタッチ)

最初は私が挑戦したものの、力が足りず途中で断念。
最終的には夫にお願いして、30分ほどで完成しました。
「スリコ ミニカー 組み立て」で検索する人がいそうなぐらい、大変な作業だったと思います。
組み立て中に気になった点(ズレ・ささくれ・汚れ)

- ネジ穴が微妙にズレていて入れにくい部分あり
- 柱に欠けやささくれがあり、子どもが触るとちょっと心配
- 天板に小さな汚れがついていた
安定のスリコクオリティではありますが、値段を考えると「まあ仕方ないか」と許せる範囲でした。
気になる場合はやすりをかけて角を丸めるのもアリだと思います。
完成後の使用感は丈夫でかわいい!

完成した駐車場はとにかくかわいい!色合いも最高!
スロープはネジでしっかり固定されているので、トミカ純正の立体駐車場のように遊んでいて外れる心配がありません。
収納ラックと連結させると、ミニカーの世界が一気に広がります。

他の選択肢もチェック
筆者は5歳3歳の男の子の子育て中。トミカの駐車場はいくつか試したのでご紹介します。
タカラトミー はじめてトミカちゅうじゃじょうセット

- 対象年齢1.5歳
- 全てのパーツが大きく安全
- スロープがすぐに外れてしまう
はじめてのトミカシリーズだけでなく通常のトミカも滑らせて遊べます!我が家も長く楽しみました。
山崎実業 ミニカー&レールトイラック

- トミカだけでなくプラレールも収納可能
- インテリアとしても楽しめるシンプルなラック
- 載せすぎると天板がたわむので注意
見せる収納です!常に見えるので子どもも手に取りやすくなります
購入はオンラインストアがおすすめ
前作に引き続き、この商品はかなり重量感があるので、持ち帰りが大変です。
オンラインストアに在庫があるうちに購入してしまうのがおすすめです。
まとめ:スリコクオリティだけど2,200円ならアリ!

組み立ては大変だし、天板や柱の仕上げに粗さはあります。
でも、完成したときのかわいさと丈夫さはそれ以上。同時に発売された収納ラックとエレベーターと組み合わせたら子どもたちも大喜びでした!
私はこれで2,200円なら安いと感じましたが、みなさんはどう思いますか?
